↓涅槃図

涅槃図を前に全園児でお参り・お焼香をした後、お供養として一人ずつに「 花御供(はなくそ) 」が手渡されます。

↓上手にお焼香できたね


↓お供えされた『 花御供(はなくそ)』

↓しょうゆあられのお菓子で豆も入っておいしいですよ


『 花御供(はなくそ)』は、昭和23年の開園当初からあり、初めはお正月のお鏡餅を細かく切り、手間暇かけて煎ったものを配っていたそうです。わずかばかりのという意味もあるので、おそらく「 花供粗 」と書くのが正しいのでしょう。字の美しさから「 花御供 」と書き換えられたようです。卒園された方にとっては懐かしく思い出の一品ですね。