2022年06月28日

じゃがいもコレクション2022

一番最初の収穫物はじゃがいもです。今年はどれくらい掘れたでしょうか?
ジャガイモ@.jpg
おおきいぐみさんは掘る前に「つる運び」も体験します。
ジャガイモA.jpg
1回目(年長・年少)に掘った分だけでこれだけありました。今年は豊作exclamation×2
ジャガイモB.jpg
今年のおもしろじゃがいもたちを紹介しま〜す手(パー)題して「じゃがいもコレクション2022」ぴかぴか(新しい)
↓まずは「カエルとネズミ?」
ジャガイモF.jpg
↓お次は「うちゅうじん?こわっ!」
ジャガイモD.jpg
↓そして「なかよしダルマかぞく」おへそがついてるのがお父さんかな?
ジャガイモE.jpg
↓でた〜exclamation「つづいて出てくるミッキーマウスるんるん
ジャガイモC.jpg
今年は土も柔らかくたくさん掘れたので大盛り上がりでしたよ。おうちではどんなお料理してもらったかな?給食のメニューにも入っていたし、たっぷり味わえたね。畑の恵みにありがとう。

posted by teranouchi at 00:00| Comment(0) | 日記

2022年06月23日

プール開き

プール設営をした翌日、梅雨空はどこへやら。全学年バッチリプールで楽しめました晴れ
プール開き2022@.jpg
砂山遊びを楽しんだ場所は、ウォータースライダーのクッションになるように平らにならして準備OKexclamation
プール開き2022A.jpg
この上にブルーシートを敷いて完成です。
プール開き2022B.jpg
坂の斜面の木の部分には、銀マットを敷き詰めて痛くならないようにしています。
プール開き2022D.jpg
上から水が流れるようになっています。
プール開き2022C.jpg
今年も新記録を出して、遠くまで滑ってね左斜め下
posted by teranouchi at 00:00| Comment(0) | 日記

2022年06月20日

砂入れ

 当園の特徴の一つ「園庭すべてが砂場」 この状態を維持するには、毎年4トンの砂を入れる必要があるのです。また、なぜこの時期かというと、当園名物「ウォータースライダー」をするために、ブルーシートの下の砂を柔らかくしておかなくてはならないからです。とはいえ、すぐにプールやウォータースライダーが出ることはないので、それまでの間子どもたちにとっては「でっかい砂山が出没!」といった感じなんでしょうね。
砂入れ@.jpg
なかなかこの量の砂山はないから、まずはたっぷり砂遊びしていいよ〜わーい(嬉しい顔)
砂入れA.jpg
ただただ上って下りてを繰り返す子、ショベルを持って掘る子、大量の砂を目の前に立ち尽くす子、「みんなちがって、みんないい!」
砂入れB.jpg
砂山があるだけで、それぞれの性格が出るから、見ていて楽しいですよ。幼児教育の醍醐味ですね。

 
posted by teranouchi at 00:00| Comment(0) | 日記