スマートフォン専用ページを表示
てらのうちブログ
〜気まぐれ園長のランダム日記〜
<<
ひなまつり
|
TOP
|
ジャンボ鯉のぼり 2017
>>
2017年03月06日
年少児 げきあそび 『 どうぶつたちとへんてこパンやさん 』
劇あそびの最後はちいさい組さんです。お兄さんお姉さんたちの劇あそびを見て、「ぼくたちもがんばろう!」と初めての劇に一生懸命取り組みました。声を出すのが恥ずかしい子がたくさんいたけど、だんだん大きな声が出せるようになって、披露当日は緊張の中、楽しい劇あそびとなりました
↓ 大きなパンが出てきた時は、お客さんとして見ていた他学年の子ども達から「わー
」っという歓声が上がってました
↓ 最後まで楽しくできたかな
【日記の最新記事】
平成30年度スタート!
平成29年度 無事終了しました
劇あそび
豆まき
静原で雪遊び
posted by teranouchi at 02:13|
Comment(1)
|
日記
この記事へのコメント
今年もたくさんの園児が巣立っていったんですね。
あれから1年経ったのかぁ〜とてらのうちママさんと懐かしく話しています。
離れてますますわかる、てらのうちの素晴らしさ。子どもよりも親の方がなかなかてらのうち離れ出来てない気がしますね(笑)
子どもたちにとって素晴らしい環境だったことももちろんですが、同じてらのうちに魅力を感じて集まったお母さんはやっぱり共通点も多くて、卒園後も(小学校が違っても)仲良く付き合えるのが本当にありがたいです。素敵な場を与えてくださり感謝感謝です。
時代に応じて変わっていく部分もあると思いますが、根底の精神は変わらないと信じています。
「そんな幼稚園、知っていたら行かせていた」小学校で出会ったお母さんの中に、そうおっしゃる方も結構います。もっとてらのうち精神をアピールしてもいいんじゃないでしょうか!(お口のお手紙はそこそこ知られているようですが)
幼稚園のますますのご発展をお祈りいたします(^^)
これからも遊びに行かせてくださいね。
Posted by at 2017年03月23日 16:36
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
検索ボックス
<<
2018年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク集
《公式》てらのうちようちえん
最近の記事
(04/16)
平成30年度スタート!
(03/20)
平成29年度 無事終了しました
(03/04)
劇あそび
(02/02)
豆まき
(01/26)
静原で雪遊び
最近のコメント
お月見
by 卒園生あまね (11/17)
川あそび
by 石田 恭子 (07/21)
ようちえんのここが 「いいね!」 D
by 原田恵 (04/24)
おわかれお弁当
by 原田恵 (04/24)
年少児 げきあそび 『 どうぶつたちとへんてこパンやさん 』
by (03/23)
タグクラウド
カテゴリ
日記
(97)
過去ログ
2018年04月
(1)
2018年03月
(2)
2018年02月
(1)
2018年01月
(5)
2017年12月
(1)
2017年11月
(1)
2017年10月
(2)
2017年09月
(4)
2017年07月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年03月
(2)
2017年02月
(4)
2017年01月
(2)
2016年12月
(1)
2016年11月
(3)
2016年09月
(3)
2016年07月
(3)
2016年06月
(1)
2016年04月
(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0
あれから1年経ったのかぁ〜とてらのうちママさんと懐かしく話しています。
離れてますますわかる、てらのうちの素晴らしさ。子どもよりも親の方がなかなかてらのうち離れ出来てない気がしますね(笑)
子どもたちにとって素晴らしい環境だったことももちろんですが、同じてらのうちに魅力を感じて集まったお母さんはやっぱり共通点も多くて、卒園後も(小学校が違っても)仲良く付き合えるのが本当にありがたいです。素敵な場を与えてくださり感謝感謝です。
時代に応じて変わっていく部分もあると思いますが、根底の精神は変わらないと信じています。
「そんな幼稚園、知っていたら行かせていた」小学校で出会ったお母さんの中に、そうおっしゃる方も結構います。もっとてらのうち精神をアピールしてもいいんじゃないでしょうか!(お口のお手紙はそこそこ知られているようですが)
幼稚園のますますのご発展をお祈りいたします(^^)
これからも遊びに行かせてくださいね。