
止血点・心肺蘇生法(成人、幼児、乳児)・AED使用法など勉強しました。

子どもと大人とでは、心肺蘇生の際に押す深さが異なります。

AEDはアナウンスに従って行えばいいので、難しくはありません。

園児も今月末に「避難訓練(火災)」を実施する予定。その他、置き去り事故がありましたので、クラクション訓練も実施していきます。(年長児は先日行いました。)
ご家庭でも災害の際にはどう行動するのか、旅先での避難経路の確認など、いろいろ考えたり話し合ったりする機会をもっておいて下さいね。
★在園児専用ページ内の『おうはく先生の救急法(動画)』も見ておくと、いざという時に役に立ちますよ。
【日記の最新記事】