スマートフォン専用ページを表示
てらのうちブログ
〜気まぐれ園長のランダム日記〜
TOP
/ 日記
<<
..
3
4
5
6
7
..
>>
2023年11月09日
祖父母参観
4年ぶり?に「祖父母参観」を開催しています。
遠方からもお越し下さり、ありがとうございました。今日明日と2日間の予定で、本日は秋晴れでしたが、明日は雨かも知れません。雨でも楽しく過ごして頂けるように考えておりますので、お気をつけてお越し下さい。お待ちしております。
posted by teranouchi at 18:44|
Comment(0)
|
日記
2023年09月30日
第2回『 PaPa!っとメンテ 』
第2回『 PaPa!っとメンテ 』を行いました。今回は8人(園長と男性教員1名含む)。まずは、夏の間よく使ったキャンピングテーブルの撤収からはじまり、続いてブルーベリー畑の雑草取り、芝生エリアや通路の芝刈り、ログハウス裏の枝や土払い、遊具等の安全チェックなど、今回もお父さん方にたくさんお助けいただきました。
たくさんのブルーベリーの株の周りに生えた雑草をきれいに抜いて頂きました。このエリアには影がなく暑い中でしたが、それぞれ会話をされながら、笑い声が聞こえる中、見違える光景になりました。
↓雑草を抜いた後のブルーベリー畑
芝刈り(背中の汗に注目
)
昼食時やすべての作業を終えた後は、和やかに楽しく談笑タイム
「今日は帰ってからのビールがめっちゃうまいで〜
」
今回も貴重なお休みにご参加いただきありがとうございました。今まで手つかずで目をつぶってきた箇所もどんどんきれいになっていくので、本当に感謝に堪えません。また機会がありましたら、奮ってのご参加お待ちしております。お疲れさまでした
posted by teranouchi at 00:00|
Comment(0)
|
日記
2023年09月29日
避難訓練(地震)
今日は「避難訓練」を行いました。事前に、地震が起こった時はどうすれば良いかを担任の先生から話をしてもらい、午後から実際に地震が起きたような音を流して訓練を実施しました。
教室の中で一番安全な場所はどこか。保育室内では、棚やなどが落ちてこず、天上のしっかり梁で支えられている中央付近が安全な場所。先生から聞いたとおりに、揺れがおさまるまで、焦らず騒がず頭を守って低い姿勢を取る。上手にできていました。揺れがおさまってから、上靴のままで外へ避難をしました。点呼・火元の確認などその間も誰もしゃべらず賢かったです。地震の時は火事に注意ということも知らせましたので、家庭でも有事の際はどうするかを話し合っておいて下さいね。
posted by teranouchi at 00:00|
Comment(0)
|
日記
<<
..
3
4
5
6
7
..
>>
検索ボックス
<<
2025年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
《公式》てらのうちようちえん
最近の記事
(03/17)
卒園式
(01/31)
鬼やらい
(01/01)
謹賀新年 令和7年スタート!
(12/08)
勝ち負け
(05/01)
写真でひとこと
最近のコメント
写真でひとこと
by (05/21)
写真でひとこと
by (05/16)
写真でひとこと
by encho (05/15)
写真でひとこと
by (05/08)
菩提樹(ぼだいじゅ)の花
by pieniotippepla (08/12)
タグクラウド
カテゴリ
日記
(210)
過去ログ
2025年03月
(1)
2025年01月
(2)
2024年12月
(1)
2024年05月
(1)
2024年03月
(2)
2024年02月
(1)
2024年01月
(2)
2023年12月
(2)
2023年11月
(1)
2023年09月
(7)
2023年08月
(1)
2023年07月
(3)
2023年06月
(3)
2023年05月
(4)
2023年04月
(5)
2023年03月
(2)
2023年02月
(2)
2023年01月
(4)
2022年12月
(1)
2022年11月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0