2023年09月27日

お月見

 今週の金曜日が中秋の名月。幼稚園ではちょっとだけ早めにお月見を楽しみました。園庭には早くも満月が出ています。おだんごと果物をお供えをして、心がま〜るくなるようにお祈りをした後、お月見だんごを頂きました。
お月見.jpg
昔からず〜っと変わらずお供えしている「お月見だんご」
お月見2017B.jpg
お月様の絵本を読んでもらったり、話を聞いたりして月への思いを馳せながら、味わって食べています。
お月見2017C.jpg
月面旅行もそう遠くはない現実の話になる時代が近づいているのでしょうか。園児たちが大人になるころにはあたりまえの旅行になっているのかな?月までの距離はおよそ38万km。不眠不休で歩き続けると8年半かかるそうです。睡眠・食事・トイレをしながら行くとしたら14年近くかかるみたいがく〜(落胆した顔)


posted by teranouchi at 11:21| Comment(0) | 日記

2023年09月26日

『いくともひろば』

 本日3回目の『いくともひろば』を開催しました。
5組の親子がご参加下さり、ゆったりとした空間で、時には賑やかに交流されていました。ハートたち(複数ハート)
いくとも画像(ブログ用).jpg
話がはずんで12時近くまでお話しされていましたね。(11時半までとしていますが、12時くらいまでは大丈夫ですよ。)
★10月はお休みしますが、11月以降も開催したいと思いますので、ゆったりのんびりおしゃべりをしにお越し下さい。お待ちしております。妊婦の方もお越し頂けます。(エレベーターや椅子もありますので、お気軽にお尋ね下さい。)わーい(嬉しい顔)

posted by teranouchi at 23:00| Comment(0) | 日記

2023年09月21日

季節の給食 『赤かて!白かて!よ〜い丼』

今月は運動会あそびで盛り上がっているので、運動会当日に向けてより一層気分を高めるためのメニューになっていますレストラン
赤かて白かてよ〜い丼.jpg
スタミナをつけるための牛丼の上に、白玉のうずら卵と赤玉のプチトマトを乗せています。いっぱいおかわりしていましたよ手(チョキ)
※この時期は、運動会の練習や準備に時間を要するので、ワンプレートでササッとバランス良く食べられるメニューにしています。
posted by teranouchi at 13:31| Comment(0) | 日記